2018年9月26日水曜日


ココロの言葉(46)

 

これからは、自分で生き方をデザインしなければならない時代になっている。

「こんな人生が幸せである」といった

理想の人生モデルが崩れかけているのだ。

堀江貴文(『10年後の仕事図鑑』より)

 

いま、情報技術の高度な発達によって、学校教育が大きく変わろうとしています。

その影響を受けて、学校での従来の理想的な学習モデルが崩れかかっています。

たとえば、教室で教師が板書したことを自分のノートに書き写し、その内容を

テストをして、覚えさせるというやり方にあまり意味がなくなってきています。

では、次世代の学びは、どのようになっていくのでしょうか?

その一つの可能性が、自分で学習スタイルをデザインしていく方法です。

単なる個別学習ではなく、その子の能力を「最適化」する学習法です。

これにより本当の意味でのインクルーシブ教育が実現できるでしょう。

2018年9月19日水曜日


ココロの言葉(45)

 

学校でうまくできない人は、

社会でもうまくできない

という「宗教」にずっとはまっていたんです。

LITARICO代表取締役社長・長谷川敦美

        (朝日新聞2018・9・15記事)

 

 

学校教育は、社会の重要な基盤であることはいうまでもありません。

しかし、いま日本で、その重大な盲点が見えてきました。

それが、この言葉で語られていることで、学校教育が「宗教」のようになってしまい、

学校イコール人生のすべてと考えられてしまっています。

この傾向(盲信)は、特に学校文化の中では深く根付いています。

「学校なんか小さな空間にすぎない」と達観することで、

学校信仰から解放される子どもが多くいるように思えます。

そして、そのような見方が、学校教育をより健全していくでしょう。

2018年9月12日水曜日


 
ココロの言葉(44)

 

能力や技術は変わらなくても、

試験や試合での実力発揮度が、

最大で20%アップする。

―メンタルトレーニングの理論

 

だれもが、試験や試合野ときに、自分の実力を十分に発揮したいと思っています。

しかし、緊張や不安などのネガティブな感情にふりまわされて、

もてる能力を出し切れず、後悔することがよくあります。

その対策として、メンタルトレーニングが役立ちます。
 
メンタルトレーニングは、特別なアスリートのためのものではありません.
 
だれもが簡単に身に付けられます.

関心のある方は、無料塾の講座をご利用ください。

2018年9月5日水曜日


ココロの言葉(43)

 

自分自身が直接経験しなくても、

他者の行動やその結果を観察することが、

新しい習慣につながる。

心理学者バンデューラの社会学習理論

 

この学習理論のポイントは、人は他者のすることを観察することで、

社会的に学習し、変わっていくということです。心理学では、「モデリング」

と呼んでいます。

それには、以下の4つのプロセスがあります。

1)注意を向ける

2)記憶する

3)他者(モデル)をまねる

4)やる気を起こす

これらの過程を通して、人は社会の中で学び、成長していきます。

無料塾がそのような学習環境になりますように。